歯を失う原因の第一位は歯周病です
歯を失う原因の多くは、虫歯ではなく実は歯周病なのをご存知ですか? 歯周病になると歯周組織が破壊され、歯を支えきれなくなることで歯が抜け落ちてしまうのです。
一般的に、若い頃は虫歯が歯を失う原因となるケースが多いのですが、年齢を重ねるごとに歯周病が原因となるケースが増加します。歯加齢による免疫力の低下により歯周病になりやすくなってしまうため、30歳以上の方は注意が必要です。
歯周病の進行段階と治療法
軽度の歯周病
![]() |
【症状】 【治療法】 |
---|
中等度の歯周病
![]() |
【症状】 【治療法】 |
---|
重度の歯周病
![]() |
【症状】 【治療法】 |
---|
今すぐ歯周病をセルフチェック
チェック項目 | チェック | 点数 | |
---|---|---|---|
1 | 朝起きたとき、口の中がネバネバしている | 1 | |
2 | ブラッシングは1日1回、時間も1分以内 | 1 | |
3 | 口臭を指摘された、もしくは気になる | 1 | |
4 | タバコを吸っている | 1 | |
5 | ストレスがたまっている気がする | 1 | |
6 | 歯医者さんには1年以上行ってない | 1 | |
7 | 糖尿病である、もしくは疑われる | 1 | |
8 | 歯が長くなってきた気がする | 1 | |
9 | 歯に隙間ができ、食べものが詰まりやすくなった | 2 | |
10 | 歯茎から膿のようなものが出る | 2 | |
11 | ブラッシング時に出血がある | 3 | |
12 | 歯茎が赤く腫れている | 4 | |
13 | 指で押すとグラグラする歯がある | 5 | |
合計 | 点 |
0点
現在、歯周病の疑いはありません。ただし、リスクがないわけでもありません。健康な歯をキープするために、定期検診に通い、予防を続けましょう。
1~4点
歯周病になりやすい状態か、軽度の歯周病になっている可能性があります。丁寧なブラッシングで口腔内環境を改善しましょう。
5~9点
歯周病の可能性が高いです。なるべく早く歯科医院で診察してもらいましょう。また、日々のデンタルケア習慣を改善する心がけも必要です。
10点以上
歯周病がかなり進行している可能性があります。取り返しがつかなくなる前に、すぐに歯科医院へ行ってください。
当院の治療法
スケーリング・ルートプレーニング
ブラッシングだけでは汚れをすべて取り除くことはできません。スケーリング・ルートプレーニングでは、歯にこびりついた汚れを効果的に取り除きます。
スケーリングではスケーラーという専用の器具を使い、歯の根元などにこびりついている歯石を、ルートプレーニングでは歯周ポケット内の歯石を除去していきます。
当院では「POICウォーター」を取り扱っています
当院では、口腔内ケアに最適な機能水「POICウォーター」を歯周病の治療に使用しています。
歯周病の原因である細菌に効果的に作用するため、予防にも効果が期待できます。普通の歯磨きでは落ちにくい「たんぱく汚れ」を簡単に分解してくれる口腔洗浄液で、ホームケアにも使用していただけます。
POICウォーターについて詳しく知りたい方は、当院までお気軽にお問い合わせください。